被扶養者特定健診
令和6年度 被扶養者特定健診のご案内について
令和6年度 被扶養者特定健診について下記のとおりご案内いたします。
特定健診は、40才~74才の被扶養者が対象の、メタボリックシンドロームに着目した健康診断です。
対象者
当健康保険組合に加入する40才~74才の被扶養者
- 令和6年度末日(令和7年3月31日)時点の年令です。
- 特定健診受診日に被扶養者資格があることが条件です。
受診者負担金
0円(無料です)
令和5年度までは負担金1,000円でしたが、令和6年度は健保組合が補助いたします。
受診期間
令和7年3月31日までに受診(受診券がお手元に届いた日から3月31日までの間に受診してください。)
検査項目
- ○問診 (質問票の記入・服薬歴、喫煙歴など)
- ○診察 (医師による診察)
- ○測定 (身長・体重・腹囲・血圧)
- ○血中脂質 (中性脂肪・HDL-コレステロール・LDL-コレステロール)
- ○肝機能 (GOT・GPT・γ- GTP)
- ○血糖 (空腹時血糖・ヘモグロビンA1c) *どちらか一方
- ○尿検査 (尿蛋白・尿糖)
- ※詳細な健診項目 (一定の基準により医師が必要と認めた場合にのみ実施)
○心電図 ○眼底検査 ○貧血検査 ○クレアチニン検査 - ※胸部X線、がん検診、婦人科検診などは特定健診検査項目にありません。お住まいの市区町村にて、実施する場合がありますのでご確認ください。
特定健診受診の流れ
- STEP3健康保険組合から対象者様のご自宅にご案内と「特定健康診査受診券」と受診可能な「健診機関一覧表」が届きます。
- STEP4健診機関一覧表から選択し、直接、健診機関へ受診日の予約をしてください。
(3月31日までに受診してください) - STEP5受診日当日は、「特定健康診査受診券」「保険証(マイナ保険証)」を持参してください。(ありましたら直近の健康診断の結果も提出してください)
- STEP6後日、受診した健診機関から、ご自宅へ健診結果が届きます。
特定健診の結果判定によって、健康保険組合より特定保健指導が実施される場合がありますのでご了承ください。
問診票のダウンロードはこちら 問診票PDFダウンロード(クリックしてください)
特定健診を受けられる健診機関については、受診券とともに健診機関一覧表を送付いたします。
全国の受診可能な健診機関は、インターネットでも検索できます。
「けんぽれん」ホームページ
「特定健診等実施施設検索はこちら」
最下部パスワード入力画面
【健保組合名】 静岡県トラック運送健康保険組合
【保険者番号】 06220883
- ※健保組合名・保険者番号がパスワードになっているので、上記を入力すると検索画面が出ます。当健保では、A・B契約のいずれも契約しております。契約タイプ:⦿Aタイプ/Bタイプ、実施項目:☑特定健康診査を選択してください。
受診した特定健診の結果については、健康保険組合でもデータを保有・管理します。健康保険組合で保有するデータは、受診者の今後の保健指導を行うとき、並びに特定の個人が識別されることがない方法で統計・調査研究を実施するときに限り使われます。取り扱いについては、個人情報保護の重要性を十分に認識し、守秘義務の徹底・個人情報の管理・保護に万全を期します。